2010年6月27日日曜日

Eclipse Helios (3.6)インストール

Eclipse 3.6 Heliosのインストール方法についての手順です。

a. ダウンロードとインストール
1. eclipseのダウンロード
次のサイト(http://www.eclipse.org/downloads/)からeclipseをダウンロードする。なお、ここでのインストール環境は、Mac OS X 10.6.4で、64bitとします。

2. ダウンロードしたファイル(eclipse-java-helios-macosx-cocoa-x86_64.tar)を解凍して、目的のディレクトリに配置します。

3. ディレクトリ内にeclipseの実行ファイルがあるので、ダブルクリックして起動します。

4. workspaceディレクトリを指定して、正常に起動すれば、そのまま使用できます。


b. 日本語化
1. 次のサイト(http://sourceforge.jp/projects/blancofw/wiki/nlpack.eclipse)から、日本語化言語パックをダウンロードします。ダウンロードするのは、nlpack.eclipse.helios-M4-I200912232200とします。

2. eclipseのディレクトリ内にdropinsという名前のディレクトリがあるので、その直下に次の通り配置する。
eclipse/dropins/nlpack/eclipse/features
eclipse/dropins/nlpack/eclipse/plugins
※こうすることで、バージョンアップやbabelパッケージの乗り換えが有効になる。

3. eclipseを再起動する。そうすることで、日本語化される。Java Applicationとして実装する分には、ここまでの設定で完了です。


c. Android SDK設定
1. 次のサイト(http://developer.android.com/intl/ja/sdk/index.html)から、Android SDKをダウンロードする。ここでは、最新バージョンをダウンロードします。

2. ダウンロード後に、任意のディレクトリに解凍して下さい。念のため、ディレクトリパスに半角スペースや日本語名が無いようにしておいて下さい。(確認はしていないですが、こちらの方が無難です。)


d. ADT(たぶんAndroid Developer Tool)設定
1. eclipseの[ヘルプ]→[新規ソフトウェアのインストール]を選択します。

2. [追加]ボタンをクリックします。

3. [リポジトリーの追加]ダイアログが表示されるので、名前に[ADT]を入力し、ロケーションに[https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/]を入力します。

4. [OK]ボタンをクリックすると、画面中央部にDeveloper Toolsと出てくるので、チェックボックスを"ON" にして、[次へ]ボタンをクリックします。

5. 次の画面でも[次へ]ボタンをクリックします。

6. ライセンスのレビューが表示されたら、"使用条件の条項に同意します"を選択して[完了]ボタンをクリックします。
※ライセンス条項に同意できない方はこれより先に進めません。

7. インストールが完了すると、変更を反映するために再起動を求められるので、[Restart Now]ボタンをクリックします。


e. Android
1. [Eclipse]から[環境設定]を選択します。

2. Android SDK Locationを設定します。ここでは、先ほど解凍したAndroid SDKのフォルダを選択します。

3. [OK]ボタンをクリックします。
※後はAVD Managerでデバイスの作成などを行いますが、既に私が作成済みだったので今回は説明をしません。


f. Hello Worldで動作確認
1. Androidプロジェクトを新規に作成します。[Android Project]を選択して[次へ]ボタンをクリックします。

2. Project Nameに[Hello World]と入力します。

3. Build Targetから[Google APIs / 2.2]のチェックボックスを"ON"にします。

4. Application Nameに[動作検証]と入力します。

5. Package Nameを入力します。[Java規約に準拠した形で、ここでは適当に入力して下さい]

6. Create Activityに[HelloWorldActivity]と入力します。

7. [完了]ボタンをクリックします。

8. プロジェクトにエラーが一件発生した状態になっているので、リフレッシュや、ビルドパスの構成などを適当にいじって更新するとエラーがとれます。
※なぜ、初回起動時エラーとなるのかは今のところ謎です。

9. プロジェクトを実行します。しばらくすると、エミュレータが起動します。バーチャルキーのMENUなどを押すと、タイトルに「動作検証」と表示され、その下に、「Hello World, HelloWorldActivity!」と表示されれば成功です。

※私の気のせいかも知れないが、エミュレータが起動するのが少し早くなった気がします。
また、気が向いたら、画像も入れて解説して行きたいと思います。

2010年6月20日日曜日

クラウドコンピューティングについて

クラウドコンピューティングは、あらゆる情報処理をインターネット上にあるコンピュータに処理を委ねることです。世界的なIT企業が次々とクラウドのプラットフォーム、サービス事業に参入しており、ネットに革命を起こすと言われています。

今までは、パソコンにインストールされているアプリケーションを使って作業をしていましたが、クラウドでは、パソコンにソフトウェアをインストールせずに、インターネット上でサービスを提供しているコンピュータに接続して、ユーザは作業を行います。
これらのサービスを使う事によって、いつでも、どこでもアプリケーションを利用出来たり、データにアクセス出来るようになります。

エコポイントの受付システムはクラウドのプラットフォームを使用してサービスが提供されています。これは、制度が出来てからサービスが立ち上がるまで、僅か2ヶ月の間に開発が行われたそうです。ユーザ数でも、日本国民が対象となるので、かなり大規模なシステムと言えます。また、導入コストについても想定よりも安かったそうです。

開発の現場で、これくらいのスピードを求められるようになると混乱が起きそうです...


- iPadから投稿

明日、iOS4がリリースです!

iPhone4の発売日が迫ってきました。iPad発売の時みたいに大行列になるのでしょうか。
私は、発売してから1週間後に、特に予約せずに銀座アップルストアに行ったら、iPadを3時間待ちで購入することができました。

それはさておき、明日にiPhoneOS改め、iOS4がリリースされます。基本的にiPhoneユーザなら無償でアップデートできるので、iPhone4買うユーザもとりあえずアップデート、なんて方もいると思います。
私はiPhoneアプリの開発者登録をしているので、iOS4を約二週間ほど先に3G/Sにインストールして使っていました。

追加される機能については、Appleのサイトに公表されていますが、マルチタスクとフォルダ機能について、使用してみた感想を述べます。

1. マルチタスク
イメージとしては、現状でも、iPodで音楽を聴きながらメールを読む、といった使い方ができると思います。これをアプリケーション側で対応させると、iPod以外のアプリケーションでも可能となります。そこで注意すべきは、アプリケーションでマルチタスクに対応していない場合はマルチタスクにならないと思われます。
私が試した例では某ゲーム会社大手のRPGゲームの最中にメールを作成して送信、その後ゲームに戻ったら、見事にオープニングから始まりました。正式リリースのiOS4でこの辺がどうなるかは定かではありません。修正してリリースされることを祈っています。

2. フォルダ機能
現時点で、たくさんのアプリケーションをインストールしているユーザは、この機能をうまく使用することで、画面を整理整頓することが、できるようになります。使い方は、アイコンを触ってしばらくすると、ユラユラと揺れると思いますが、そのあとにまとめたいアイコンを重ねることでフォルダが作成されます。その時にフォルダに名前を付けれるので、わかりやすい名前をつけておきます。
フォルダを振り分ける作業は、アプリケーションを多くインストールしている方は、大変かもしれませんが、整理することによってまたアプリケーションをたくさん追加できるようになるので、頑張って整理してみてください。


いずれにしても、今年の前半はAppleの独壇場といった感じでしょうか。ただし、後半には日本でもAndroid携帯が充実してくると思うので、これからどうなって行くのかが楽しみです。

2010年6月18日金曜日

リモートデスクトップでのタスクマネージャ

MacからWindowsXPにリモート接続した際に、以下の方法でタスクマネージャーを起動することができます。

[control]キー + [option]キー + [delete]キー を同時に押す。

基本的にWindowsと同じ操作方法ですが、Macのキーボードは配置が若干異なるので、分かりにくいです。
また、タスクマネージャーのシャットダウンからWindowsXPの電源を切ることができます。

MacからWindowsXPへリモートデスクトップ接続

Mac OS X(10.6.4)からWindowsXPにリモート接続する方法です。

1. 以下のサイトから、「Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 2.0.1」をダウンロードします。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=cd9ec77e-5b07-4332-849f-046611458871&DisplayLang=ja

2. ダウンロードか完了したらマウントされるので、手順に従ってインストールを行います。

3. アプリケーションフォルダから「Remote Desktop Connection for Mac」を起動します。

4. コンピュータ欄に、リモート接続するWindowsXP端末のIPアドレスを入力して[接続]ボタンを押下します。

これで、WindowsXPのデスクトップが表示されます。なお、Windows7でも同様の手順でできますが、エディションによる違いで、リモートデスクトップサーバーにできない場合があります。通常家庭で導入するようなエディションでは、機能がついていない可能性があります。

2010年6月16日水曜日

iPhone/iPadのプリントスクリーン

知っている方は多いと思いますが、
iPhoneやiPadを仕事で使っている場合に、
画面を撮影したい時があります。
その方法は、

「ホーム」と「スリープ/スリープ解除」ボタンを
同時に押下すると撮影出来ます。

撮影した画像は、「写真」アプリケーションで、
確認する事が出来ます。

iPadのよく使うボタンの正式名称

iPadの丸いボタン「ホーム」を手前にして、

右上は、「スリープ/スリープ解除」
右側面上側「スクリーン回転ロック」
その少し下「音量」
手前中央「ホーム」

となっています。説明書に載っていますが、
なかなか見る機会がないのでこちらに書きました。

2010年6月15日火曜日

初投稿

初めまして。
自称システムエンジニアのブログです。

本文を作成するのにiPadを使用しています。
が「HTMLの編集」以外で操作すると、ブラウザが
落ちてしまいます。

しょっぱなから、コケまくってますが、今後とも
よろしくお願いします。